山岳民族の手仕事を
チェンマイのお山の上から
フェアトレードでお届けします
-
モン族のスカートリメイククッションカバー2
¥3,400
モン族の女性が実際に履いていたスカートをクッションにリメイクしたものです。 スカートからのリメイクなので若干の色落ちやほつれ、汚れ等があります。 四隅には可愛らしいタッセルがついています♡ こちらの柄もモン族定番の「象の足跡」の柄でかわいいですが、布の状態が気になる方はぜひ「モン族のスカートリメイククッションカバー1」の方をチェックしてみてください。 この布ではないですが、以前洗濯や縫製前のモン族のスカートの布をチェックしていたら、もみ殻がくっついているのを見つけたことがあります。 そのスカートを履きながら何をしてたんでしょうね…このクッションを眺めながらモン族の生活に思いを馳せるのもいいですね♡ スカートからのリメイクなので、一つのスカートから作れる個数は限られていますし、全く同じ布は出てきません。 裏はクリーム色、裏地無し。カバーのみの販売です。 サイズ 約46x46cm
-
ラフ族のパッチワーククッションカバー
¥3,000
ラフ族のパッチワークのトレードマークである星を大胆に配置したクッションカバー☆★ ポップで爽やかな可愛さが夏にぴったり! ラフ族の民族衣装の袖ぐりや裾などの縁やカバンにはこの柄がたっぷりあしらわれています。 43x43cm
-
ラフ族の手織り鍋つかみ
¥2,000
北タイに住む山岳民族、ラフ族の手織りの鍋つかみです。 ラフ族はタイ語で「ムスー(狩人)」と呼ばれており、喧嘩っ早い民族とも言われていますが、パッチワークも機織りもとても繊細な手仕事です。 特にラフ族の手織りの布はふかふかとしてずっと撫でていたくなるような温かみがあります。実はとっても優しく温かいラフ族のようです。 キッチンにかけてあるだけでほっこりとした気持ちになれますし、あつあつほっこりな美味しい料理が作れそうです♡ 約28x21cm 熱い鍋を触って試してみましたがバッチリでした。 ※右手用一つのお値段です ※二つご購入頂いても右手用が二つ届きます
-
ラフ族の手織りタペストリー
¥3,400
手織りのクリスマスタペストリーです。 棒と紐で壁に掛けても、 テーブルランナーとして使っても… 使い方はなんでもアリ! しっかりめの生地なので飾りやすいです。 うまく写真に写せないのですが… とても鮮やかで綺麗な赤と緑です。 手織りのあったかい雰囲気も相まって、 クリスマス気分を上げるのにぴったり。 128x31cm
-
✴︎クリスマスオーナメント✴︎
¥700
実はタイの山岳民族ってクリスチャンが多いんです。 私の友達もみんな毎週教会に通う敬虔なクリスチャンでした。 そんな山岳民族の人たちがひとつひとつ手作りしたクリスマスオーナメント。 きっとあなたにハッピーを届けてくれますよ♡ (一部商品は山岳民族ではなく、 提携協会の女性支援の活動で作られたものです) ✴︎参考サイズ✴︎ 天使 9.5x7.5cm 子天使 7x5cm ジンジャーブレッドマン 11x7.5cm お魚さん 18x7cm ※定形外郵便もお選び頂けますが、 追跡番号がつかないので発送後のフォローはできません。
-
モン族のろうけつ染クッションカバー
¥3,600
SOLD OUT
モン族のろうけつ染クッションカバー。 繊細な模様が特徴です。 手作業で染め上げているため、模様の濃さにムラが生まれ、雰囲気のある仕上がりになっています。 世界に同じものは一つとしてありません。 深い藍色がお部屋の雰囲気を引き締めつつ、四隅のぽんぽんが可愛く見る人の心を癒してくれます♡ サイズ:約46×47cm
-
アカ族の刺繍鍋敷き
¥2,000
SOLD OUT
アカ族の緻密で繊細な手刺繍がふんだんに施された鍋敷き。クッション入りで柔らかいので鍋つかみとしてもご利用頂けます。 贈り物にちょうどいいので、私もこれまで何人もの人に贈ってきましたが、みんな鍋敷きを顔すれすれまで近づけて「これ本当に手刺繍なの?!」と驚き、感動のため息をついてくれます。 キッチンに掛けておくだけで、気分が上がっちゃう、贈り物に最適過ぎる逸品です! サイズ19.5x19.5cm
-
【2枚セット】カレン族の手織りコースター
¥1,000
SOLD OUT
カレン族の手織りの布で作ったコースター 風合い抜群で、卓上がグッとオシャレになります♡ 個人的にはチェンマイに行ってから茶色×青の組み合わせが大好きになりました。 縫製が若干歪んでおりますがそれもタイらしさ、手作りらしさと可愛がってくださる方にお迎え頂ければと思います。 11x11cm 普通郵便もお選び頂けますが追跡番号が付かないためこちらでは補償できません。ご了承ください。
-
カレン族の機械織り鍋つかみ
¥2,000
SOLD OUT
カレン族の伝統的な機織りは糸と棒と自分の体だけで織る”腰機織り”ですが、この鍋つかみは大きな機織り機でぎっこんばったんと“機械織り”でカレン族の人が織った布を使っています。 機械織りは腰機織りよりも幅の広い布や細かい柄の布が織れるんです。これもカレン族の手仕事の一つです。 そしてこの柄はカレン族定番の柄でもあるそう。 お世話になってるカレン族の作り手さんが帰国前に頼んでもいないのに4つ作ってきてくれたので、全部お買い上げしたら微妙に2つずつ柄が違いました。 ナイストラップ!(そんなの慣れっこw) 織り柄の紫と縁取りの茶色の組み合わせが最高に可愛い逸品です。キッチンに吊るしておきたい! 約28x21cm 熱い鍋を触って試してみましたがバッチリでした。 ※右手用一つのお値段です ※二つご購入頂いても右手用が二つ届きます
-
アカ族の刺繍コースター(1枚)
¥600
SOLD OUT
定規で引いた線のように真っ直ぐで細かい刺繍。 全て手刺繍です。 こんなに真っ直ぐに平行に刺繍できるのは布の織り目を数えて刺繍してるから。一本一本の線の下書きなんてしてません。 めちゃくちゃ目がいいですね(笑) アカ族は特に作り手さんが減少しているとよく耳にしますが…納得ですよね、こんなのやってられない!笑 機械かと思うほど精密ですが機械には出せない手仕事の良さ、バンバンに出ております。飲み物がより美味しくほっと感じられそうです。 約10.5x10.5cm
-
モン族のスカートリメイククッションカバー3
¥3,400
SOLD OUT
モン族の女性が実際に履いていたスカートをクッションにリメイクしたものです。 一つのスカートから作れる個数は限られているので、一期一会なクッションカバーです。 リメイクですが、かなり良い状態です。 裏はクリーム色、裏地無し。 サイズ 約46x46cm
-
モン族のスカートのリメイククッションカバー1
¥4,200
SOLD OUT
モン族の女性が実際に履いていたスカートをクッションにリメイクしたものです。 スカートからのリメイクなので若干のほつれや汚れ等がありますが、こちらはかなり状態が良く綺麗で色も鮮やかです。四隅には可愛らしいポンポンがついています。 お部屋がぱっと華やかになりますね! もう少しスカートからのリメイク感やアンティーク感のあるものが良い方は「モン族のスカートのリメイククッションカバー2」の方をチェックしてみてください♡ この布ではないですが、以前洗濯や縫製前のモン族のスカートの布をチェックしていたら、もみ殻がくっついているのを見つけたことがあります。 そのスカートを履きながら何をしてたんでしょうね…このクッションを眺めながらモン族の生活に思いを馳せるのもいいですね♡ スカートからのリメイクなので、一つのスカートから作れる個数は限られていますし、全く同じ布は出てきません。 裏はクリーム色、裏地付き、チャックは端についています。カバーのみの販売です。 サイズ 約46x46cm